急な話なのですが、11月23日、勤労感謝の日に「本屋 EDIT TOKYO」というイベントのひとつとして、「パソコンの次に来るもの」月刊『I/O』創刊40周年記念」というトークイベントをやることになりました!

お相手は、ケヴィン・ケリー『〈インターネット〉の次に来るもの』(NHK出版)の翻訳を手掛けられた服部桂さん。

お互いコンピュータ雑誌を手掛けてきた身として、「コンピュータ」「パソコン」「インターネット」についてのディープなお話しができると思いますので、休みの日ですが、ぜひ銀座までお越しください。

11月23日水曜日 19時-21時
藤井創×服部桂
40年間コンピュータの歴史とともに歩んできた、自作派のためのコンピュータ技術情報誌『I/O』(工学社)編集長の藤井創さんと、MITメディアラボ客員研究員、科学部記者、雑誌編集者などを経てITの黎明期から多数の研究・編集・執筆・翻訳を手掛け、最近も話題のケヴィン・ケリー『〈インターネット〉の次に来るもの』(NHK出版)の翻訳を手掛けられた服部桂さん。

お二人ともパソコン誌の編集に携わられた経験から、「パソコン誌の歴史」にはじまり、「インターネットの次に来るもの」「パソコンの次に来るもの」などについて、その過去・現在・未来をたっぷりと語っていただく2時間です。


※観覧にはチケットが必要です。チケットはこちらから。


[18/40]「本屋 EDIT TOKYO」でトークイベント!


急な話なのですが、11月23日、勤労感謝の日に「本屋 EDIT TOKYO」というイベントのひとつとして、「パソコンの次に来るもの」月刊『I/O』創刊40周年記念」というトークイベントをやることになりました!

お相手は、ケヴィン・ケリー『〈インターネット〉の次に来るもの』(NHK出版)の翻訳を手掛けられた服部桂さん。

お互いコンピュータ雑誌を手掛けてきた身として、「コンピュータ」「パソコン」「インターネット」についてのディープなお話しができると思いますので、休みの日ですが、ぜひ銀座までお越しください。

11月23日水曜日 19時-21時
藤井創×服部桂
40年間コンピュータの歴史とともに歩んできた、自作派のためのコンピュータ技術情報誌『I/O』(工学社)編集長の藤井創さんと、MITメディアラボ客員研究員、科学部記者、雑誌編集者などを経てITの黎明期から多数の研究・編集・執筆・翻訳を手掛け、最近も話題のケヴィン・ケリー『〈インターネット〉の次に来るもの』(NHK出版)の翻訳を手掛けられた服部桂さん。

お二人ともパソコン誌の編集に携わられた経験から、「パソコン誌の歴史」にはじまり、「インターネットの次に来るもの」「パソコンの次に来るもの」などについて、その過去・現在・未来をたっぷりと語っていただく2時間です。


※観覧にはチケットが必要です。チケットはこちらから。


5 件のコメント:

  1. Thanks , I’ve recently been searching for information about this topic for a while and yours is the greatest I have found out till now.
    But, what concerning the bottom line? Are you sure about the source?

    토토
    경마사이트
    카지노
    토토

    返信削除
  2. The website celebrating the 40th anniversary of I/O Magazine, a pioneering Japanese publication dedicated to personal computing and technology. Established Magazine has chronicled the evolution of computing, offering insights into hardware, software, and programming.
    Identity Theft Lawyer
    Theft Lawyer

    返信削除