先月出版した書籍「はじめてのNode-RED」の出版記念イベントを、株式会社ウフルさんの会場をお借りして開催しました!
「Node-RED」は、知名度もまだまだで、どのくらいの人が来るのか、閑古鳥が鳴いたらどうしようかとビクビクしていたのですが・・・。
嬉しいことに、ほぼ満員御礼状態!
書籍の販売も行なったのですが、結構な数をご購入いただき、これは次のイベントも考えなければ!? と密かに検討中です。
そして、「I/O 11月号」から不定期ではありますが、Node-REDの新連載もスタートします!
皆さんもぜひ、Node-REDを使ってみてください!
I/O 11月号の詳細はこちら!
[39/40]書籍「はじめてのNode-RED」出版記念イベントを開催!
10/8 10/9 に長野県上田市で行なわれたものづくりフェス「上モノフェス」に参加してきました。
イベント詳細は雑誌のほうでも紹介しますが、まずはここに出店した「I/O電子工作部」の様子を振り返りってみます。
---1日目---
出発は朝6:00。車で行くことにしたので、渋滞にはまらないよう朝早く出発したら思ったよりも早く着きそうだったので、サービスエリアでまずは腹ごしらえを。
油そばを頼んだのですが、思いのほかしっかりしたモノが出てきました。 |
天気はいい! |
そして後半になればなるほど人だかりが…。
1日目は500人程度の入場者数 |
豪華なお食事 |
---2日目---
2日目は朝10時スタート。
この系にイベントにしては少し遅めだったので、時間的にも少し余裕でした。
そんなわけで客引きのために動画を作成。
地元の新聞でも紹介! |
これが功を奏したのか、子どものお客さんがひっきりなしによってきて、といあえずいじり倒す、というのをやった結果、最後はやはり動かなくなることに。まあ仕方ないです。
***
兎にも角にも、地方のイベントだと思って侮っていましたが、どうしてどうして、下手するとMFTに引けを取らないほど、盛り上がっていた気がします。次回はリニアモーターカーの距離をもっと伸ばして展示しようかなあ。
*おまけ
帰りの渋滞で食べるつもりだった峠の釜めし |
[38/40]上モノフェスに出展しました!
I/O全目次一覧
「I/O」40年分の目次をPDFで公開します!
月刊I/O全目次
年度別I/O目次
- 1976年度目次(1976年11月号~1977年3月号)
- 1977年度目次(1977年4月号~1978年3月号)
- 1978年度目次(1978年4月号~1979年3月号)
- 1979年度目次(1979年4月号~1980年3月号)
- 1980年度目次(1980年4月号~1981年3月号)
- 1981年度目次(1981年4月号~1982年3月号)
- 1982年度目次(1982年4月号~1983年3月号)
- 1983年度目次(1983年4月号~1984年3月号)
- 1984年度目次(1984年4月号~1985年3月号)
- 1985年度目次(1985年4月号~1986年3月号)
- 1986年度目次(1986年4月号~1987年3月号)
- 1987年度目次(1987年4月号~1988年3月号)
- 1988年度目次(1988年4月号~1989年3月号)
- 1989年度目次(1989年4月号~1990年3月号)
- 1990年度目次(1990年4月号~1991年3月号)
- 1991年度目次(1991年4月号~1992年3月号)
- 1992年度目次(1992年4月号~1993年3月号)
- 1993年度目次(1993年4月号~1994年3月号)
- 1994年度目次(1994年4月号~1995年3月号)
- 1995年度目次(1995年4月号~1996年3月号)
- 1996年度目次(1996年4月号~1997年3月号)
- 1997年度目次(1997年4月号~1998年3月号)
- 1998年度目次(1998年4月号~1999年3月号)
- 1999年度目次(1999年4月号~2000年3月号)
- 2000年度目次(2000年4月号~2001年3月号)
- 2001年度目次(2001年4月号~2002年3月号)
- 2002年度目次(2002年4月号~2003年3月号)
- 2003年度目次(2003年4月号~2004年3月号)
- 2004年度目次(2004年4月号~2005年3月号)
- 2005年度目次(2005年4月号~2006年3月号)
- 2006年度目次(2006年4月号~2006年10月号)
- 2006年度目次(2006年11月号~2007年3月号)
- 2007年度目次(2007年4月号~2008年3月号)
- 2008年度目次(2008年4月号~2009年3月号)
- 2009年度目次(2009年4月号~2010年3月号)
- 2010年度目次(2010年4月号~2011年3月号)
- 2011年度目次(2011年4月号~2012年3月号)
- 2012年度目次(2012年4月号~2013年3月号)
- 2013年度目次(2013年4月号~2014年3月号)
- 2014年度目次(2014年4月号~2015年3月号)
- 2015年度目次(2015年4月号~2016年3月号)
- 2016年度目次(2016年4月号~2017年3月号)
- 2017年度目次(2017年4月号~2017年10月号)
注意事項
- PDFファイルをご覧頂くためにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
お使いのパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされていない場合はインストール後、ご使用ください。 - https://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
- 目次の中には、一部消えていたり、破損しているページがあります。
また、本来はカラー目次でも、都合によりモノクロになっているものあります。予めご了承ください。
- 本目次は、あくまで参考資料であり、その当時の内容を保証するものではありません。
- 再配布を禁止します。
[35/40]I/O40年分の目次
イベント概要
前回、冬にやって大好評だった「電子デバイスGGJ」。 そのときの様子はこちら。そして!このイベントが、夏にまた帰ってきました!その名も「電子デバイス 福島GameJam」。名前に「福島」と入っていますが、こちらはサテライト会場なので、前回と同様、アスラッテク(株)の会場をお借りしております。
しかも、今回は社会人も参加しやすい土日開催!お盆休みの休みぼけもここで一気に解消できます?!
そして、今回もいろいろな企業に機材協力していただきました!協賛いただいた企業の皆様、ありがとうございました!
FGJとは
NPO法人IGDA日本は2011年から毎年夏に開催し、第17回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査員会推薦作品に選出されるなど国内外から高い評価を得た「福島GameJam」(以下、FGJ)を本年も開催する運びとなりました。IT/ICT産業が地理的な制約を受けることがない点に着目し、東北地域と他地域との広域連携をより国際的かつ密にすることで、国境を越えた産業連携により復興に寄与することを目的に開催いたします。
これにI/Oも賛同し、東京サテライト会場として「東京電子デバイスFGJ」を開催することになりました。
詳細については、下記をご覧ください。
公式HP: http://fgj.igda.jp/
公式ハッシュタグ:#fgj17
リアルタイム更新
— busyou_cow (@busyou_cow) 2017年8月19日
発表内容
各チームの発表内容は以下の通りです。チーム「チョコレートサンデー」企画~最終プレゼン
チーム「prototechno」 企画~最終プレゼン
チーム「惑星ピンボール」 企画~最終プレゼン
チーム「弾性」 企画~最終プレゼン
そして懇親会へ・・・
そして今回も発表後そのまま懇親会に。実はここが今回いちばん盛り上がるところだったりします。
[33/40]「電子デバイス 福島GameJam2017」(リアルタイム更新あり)
今年は40周年イベントの一環として、「コミケ」に「I/Oハッカーズ」のブースを出展しました。
「コミケ」は、言わずと知れた「同人誌」の即売会。
普段扱っている書店に並ぶような書籍とは、ちょっと毛並みが違います。
以前、「技術書展」に参加した際に、ちょっとした同人誌は出したものの、まだ数が足りない…。
と言うことで、まずは開催前にコミケ用の同人誌を書く「もくもく会」を開催することに。
https://ioio.connpass.com/event/61471/
弊社の会議室を使って、ゆる~く同人誌作り。
ちなみにこの日は、編集長の誕生日だったらしく、イベントページに「誕生日を祝う会」という項目が勝手に追加されていました。(どうでもいい)
この日に作った新刊も含め、コミケ参戦。
いままで買う側で来たことはあったのですが、出展側は初めて。
朝早くに会場入りして、さっそくブース作りを始めます。
思ったのは…スペースが狭い。とにかく狭い。
買う側から見たら、結構スペースあるもんだなぁとか思ってたんですが、全然そんなことはなかったです。
パイプ椅子は3つ用意されていましたが、2つ並べるくらいがちょうど良さげですね。
そして、あーでもない、こーでもないと言いながら、頒布物を配置。
コミケが始まってからは、本当に時間があっという間。
1冊でも買ってもらえたら良いほうだという話もあったのでビクビクしてましたが、そこそこの数を買ってもらえました。
往年のI/O読者の方も何人かいたようです!
初めてのコミケ出展、なんだかんだでいろいろと楽しめました。
冬コミの出展予定はないのですが、同人誌になりそうなネタが集まったら、また出展してみたいと思います。
ちなみに…①
今回の出展場所は東のいちばん奥のホールで、途中の時間、休憩がてら逆側の西ホールに行ってみたのですが…。行列の長さがおかしい。ちなみにたどり着くまでに1時間近く掛かっています。
ちなみに…②
うちのブースの後ろのほうに、ゴージャスでファビュラスなお二方がいました。2000人の待機列が出来たとか。
その2つくらい隣にも超有名なコスプレイヤーさんのブースがあって、そっちの待機列もすごかったです。
[31&32/40]「コミケ執筆もくもく会」からの「夏コミ」参戦!
さて、春にやって好評だった「メイカーズフリマ」、次回は秋・・・の予定だったのですが、VR情報サイトの「PANORA」さん主催の「ガジェットフリマ」に間借りするかたちで、「メイカーズフリマ出張版」を開催することになりました!
ガジェットファンによる、ガジェットファンのためのイベント──。そんな「ガジェットフリマ」が今年もやってきました! 単純に中古ガジェットを売り買いするだけでなく、「あー、こんなのあったよね!」とガジェットトークに花を咲かせられるのがメチャメチャ楽しいところです。さらに今回は、トークイベントも盛りだくさん!「ゲームセンターあらし」のすがや先生のトークもありますよ!
今回は月刊 I/O様とのコラボによる「メイカーズフリマ」の出張ゾーンも設けました。部品を大量に買いすぎて家に余っていたり、つくってみた作品をちょっと出展したいといったニーズにも対応していければと思います(売買なしで作品展示だけでもOKです)。5、6日のMaker Faire Tokyo参加組も、ぜひ連戦でご参加いただければ!
来週のガジェットフリマで、VRエバンジェリストのGOROmanさんとトークします!→ すがやみつる×GOROmanの濃厚トークも! 8/12「ガジェットフリマ 2017夏 with メイカーズフリマ出張版」開催https://t.co/gDfKV8g4Vq— すがやみつる@京都精華大学マンガ学部 (@msugaya) 2017年8月5日
— GOROman (@GOROman) 2017年8月3日さらに今回は高校生以下は無料なので、お子様連れでも楽しく過ごせますよ!
お盆休みだと思いますが、ぜひお越しください。
オマケとして編集長の変なトークもあります。
ちょこっとだけ怪しいトークするよー。お盆休みだけどぜひー。--// ガジェットフリマ 2017夏 with メイカーズフリマ出張版 https://t.co/phqwuxoXdE— 藤井創 (@so_works) 2017年8月7日
「I/O」編集長と対談することに! 創刊から32年、雑誌「ゲームラボ」が、2017年6月号にて休刊を迎えました。同じく40年以上の歴史を誇る月刊誌「I/O」の藤井編集長を迎え、休刊の裏側に迫りつつ語っていただきます。https://t.co/8qBSN4OWQV— ゲームラボ (@GameLabo_sansai) 2017年8月8日
[30/40]「ガジェットフリマ 2017夏 with メイカーズフリマ出張版」開催!
8/5,8/6の2日間、東京ビッグサイトの「MakerFaireTokyo」に出展してきました。
実は今回始まる前から一波乱ありました。
前回は「I/O電子工作部」として出展できたのですが、今年からレギュレーション的にダメとのこと。
さあ困った、どうしようと思って編集部で考えた末、工学「茶」電子工作部にすることに。
ちょっとオマヌケな感じ・・・。
しかし、ここはもう開き直って「工学茶っていうお茶を作ろう」ということに。
そこでできたのがこれ。
いよいよ明日から、MakerFaireに出展します!サークル名は「I/O電子工作部」改め「工学茶電子工作部」!なのでこんなのも作っちゃいました!当日「工学茶くださーい!」っていうともらえるかも?!お待ちしております! #io40th https://t.co/ET2akYf1t1 pic.twitter.com/fzjsc49mzv— I/O@コミケ金曜 東せ-35a (@kohgaku) 2017年8月4日
そして!今回はなんと「エレキ定規楽団」もジョイント!
***8月5, 6日に東京ビッグサイトにて開催の Maker Faire Tokyo 2017 の「工学「茶」電子工作部」ブース (E-07-08) にて作品の展示をします!— エレキ定規楽団@MakerE-07-08 (@ElectricRuler) 2017年8月4日
もちろん演奏デモあり!みなさんぜひお越しください。 #MakerFaireTokyo2017 #MFT2017 pic.twitter.com/cgoQLOfaek
さて、迎えた当日。
ブースの様子はこんな感じ。
もちろん、お茶も用意。
1日目の様子。
しかし、一日目は早速ハプニングが!目玉のリニアモータカーのバッテリが途中で切れてしまい、最後は単なるプラレールのオモチャに。 そしてもう予備のバッテリも無い!ということで、2日目はもう単なる参考出品ということになってしまいました。
また、「勝手に回るコマ」も一日目は上手く回らなかったのですが、中身を分解してみると、中身がズレていたことが判明。こちらは直して2日目には(ほぼ)問題なく回りました。
2日目の様子は以下の通り。
いろいろなハプニングはあったものの、やはり作ったものを見てもらうのは楽しいです。
来年も(受かったら)参加します!多分同じく工学「茶」電子工作部として!
***オマケ:編集長が作ったつたない電子工作
[29/40]MakerFaireTokyo2017に出展しました
7/17の海の日にサイバーズ(株)と共同で8/19-20に開催される「福島GameJam」に向けたツールを作る為のハッカソンを開催しました。
◎13:18
今日はこちらのハッカソンを開催しております!
◎13:48
今までの福島GameJamの説明!
◎14:35
福島GameJamのPRについて検討中。そして煮詰まっています。
◎15:40
だいぶ固まってきました。
◎16:41
◎16:50
◎18:40
さてモクモクタイムに突入。
そして完成したのがこちら!
http://www.cyberz.co.jp/GAMEJAMsite_Shindan/
福島GameJamに参加しようか迷っている方は是非お試しください。
サイバーズ(株)ではゲームジャムをより遡及力を持つものとするべく、ゲームジャム参加者・運営者用マストドン GAMEJAM.siteを開設しました。
第一弾のハッカソンとして、8月19日~20日に開催される「福島GameJam」を盛り上げるために、参加者が使えるツールを皆で集って作りませんか?
もちろん、福島GameJamに間に合わなくても大丈夫。そのときは冬の「GlobalGameJam」に間に合わせれば良いのです。
皆で集って作るので、自分一人じゃ出来なかったアプリも作れるかもしれません!
当日の様子
当日の様子は、以下のような感じでした。◎13:18
今日はこちらのハッカソンを開催しております!
◎13:48
今までの福島GameJamの説明!
◎14:35
福島GameJamのPRについて検討中。そして煮詰まっています。
◎15:40
だいぶ固まってきました。
◎16:41
◎16:50
◎18:40
さてモクモクタイムに突入。
そして完成したのがこちら!
http://www.cyberz.co.jp/GAMEJAMsite_Shindan/
福島GameJamに参加しようか迷っている方は是非お試しください。
[28/40]《ハッカソン》GameJam向けツールを作ろう!を開催しました
「OpenToonzでアニメを作ろう!」開催
7月15日Yahoo Lodgeで無料のアニメーション制作ソフト「OpenToonz」のワークショップを開催しました!
夏真っ盛りの暑い中、20人近くの方々に参加してもらいました。
講師はドワンゴでOpenToonzの開発に携わっている岩沢駿氏、そして書籍「OpenToonzではじめるアニメーション制作」でもある泉津井陽一氏。
壇上の解説だけではなく、フロアを周って、フォロー解説なども行なわれました。
当日はワコム社の協力で、最新液晶タブレットを使うことも。
*
OpenToonzは元々スタジオジブリで使われていたものを、ドワンゴが買収し無償公開しているものです。
元ジブリの米林監督の新作アニメ「メアリと魔女の花」のシャボン玉のシーンでもOpenToonzが使われているそうなので、鑑賞の際は注意してみてください!
OpenToonzを使ったことのない方を中心にしたワークショップでしたが、最後は皆簡単な横に移動するアニメーションまでを完成!作品上映会です!
初めてのOpenToonzワークショップ開催でしたが、予想以上に反響も大きく、参加希望者もたくさんいたので、今後も第2弾第3弾と続けていきたいですね!
[27/40]OpenToonzワークショップを開催しました
夏と言えば「MakerFaireTokyo」など、ものを作っている皆さんにとっては別の意味で熱い夏ですね!
しかし!その前に「部品が足りない!」とか「他の人は何を作っているんだろう」って気になりませんか?!
そんなときは、今週末に品川で開催の「品テクマルシェ on the GREEN 2017」の中で、日曜日に開かれる「メイカーズフリマ2017(春)」に来てみてはいかがでしょう?
MakersによるMakersのためのフリマですが、参加はだれでもOK!
是非フラッと遊びに来てください!
I/O最新号(と僅かな書籍)をもって会場でお待ちしております!
しかし!その前に「部品が足りない!」とか「他の人は何を作っているんだろう」って気になりませんか?!
そんなときは、今週末に品川で開催の「品テクマルシェ on the GREEN 2017」の中で、日曜日に開かれる「メイカーズフリマ2017(春)」に来てみてはいかがでしょう?
MakersによるMakersのためのフリマですが、参加はだれでもOK!
是非フラッと遊びに来てください!
I/O最新号(と僅かな書籍)をもって会場でお待ちしております!
去年の様子
— takesenit (@takesenit) 2016年5月29日
品川シーズンテラス、メーカーズフリマ楽しいです!#makersfleajp pic.twitter.com/msaH1O3ADD— FLASH BACK(ぷじょー) (@peugeot106s16) 2016年5月29日
— たこぴん (@stake2722) 2016年5月29日
本日は、ありがとうございます! #makersfleajp pic.twitter.com/Iv6nUfuDeh— pirami (@pirami) 2016年5月29日
一昨年の様子
メイカーズフリマ、記念すべき最初のお客様!午前中で出展者もまばらな会場でお買い上げありがとうございました! #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/z0o6iYmJku— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
ちまたで噂のくま人形ハックの第一人者?、かねこさんの机の上はカラフル過ぎて楽しそう。来場したお子さんに大人気でしたw #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/sD89B7kHOC— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
会場の一角に準備された、現地作業用スペース&グッズ。ほとんどいまいさんの私物。この試みはよかったな〜。秋葉原で買ってきた全然関係ないキットを組み上げてる人もいたしw #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/x4BqopyaeR— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
その作業コーナーで、vvvv遣いのメディアアートな栄養士さんが千本ノックならぬ千本半田付け素振りデビューを飾ったりw #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/ogdKVvXsdb— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
月刊大人の起業さんは #IntelEdison 用9軸&温度センサー搭載ボードを中心にビジネス出店!スイッチサイエンスさん等で販売開始予定。 https://t.co/S3QpKxQvrJ #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/uhoHZ1mlOv— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
たこぴんさん100LUSシリーズ最新作「うっすいひゃくらす」を現地で体験w— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
この折りたたみ式ビューワーは何気にさっと出して使える携帯性がすごく良くできてて、武仙も購入。#makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/vvDCkqkV34
適当さが半端無い値付けの出品物でしたが、その大半をたこぴんさんに強奪されたにいさとさんは、田中さんから磁性流体をゲット。怪しいケミカルまでゲット出来るメイカーズフリマw #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/IeiWjDEUL4— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
お買い上げの記念撮影風景。部品を媒介にしてメイカー同士の出会いが!— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
当日はこんな感じで武仙のアカウントをジャックして、 @kuga703 さんが現地の生々しい?様子を実況してくれていました! #makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/1hhNgY9ny0
にーさとさんの超適当な値付けで爆安過ぎるフルカラーLED(100円/1袋)と大量のソレノイドを買い占めるおとなげないたこぴん氏。このあと、ソレノイドは現地で転売されてましたw#makersfleajp #tmcn pic.twitter.com/2R6U3DMRqt— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
— takesenit (@takesenit) 2016年4月10日
[26/40]メイカーズフリマ2017(春) supported by I/O 開催!
登録:
投稿 (Atom)